電話予約
WEB予約

入れ歯

入れ歯

こんなお悩みありませんか?

入れ歯についてこんなお悩みありませんか
  • 食べ物を噛む力が弱くなった

  • 入れ歯が合わず、不安定な感じがする

  • 笑ったり話したりすると、入れ歯が見える

  • 入れ歯に違和感や痛みがある

  • 食べ物がおいしく感じられない 入れ歯のお手入れ方法がわからない

入れ歯作りのポイント

入れ歯作りで最も重要なポイントは正しいかみ合わせで作られている事です。

入れ歯の形が大きかったり小さかったり、かみ合わせがずれていたり、位置が高かったりずれていたり等、条件をしっかり満たしていなければ、きちんと機能しないものなのです。

当院では患者さんのご希望をきちんと伺い、お口にぴったり合う入れ歯を製作いたします。

入れ歯の種類

部分入れ歯

部分入れ歯

一部の歯が欠損している場合に使用される入れ歯で、欠損した歯の隣の歯に装置をかけ、安定させる入れ歯のことです。例えば、数本の歯が抜けてしまったり、欠損している箇所がある場合に適しています。

総入れ歯

総入れ歯

全ての歯を失ってしまった場合に使用される入れ歯です。総入れ歯は、上顎(上の歯)または下顎(下の歯)の全ての歯をカバーするプラスチックベースと、その上に取り付けられた人工歯で構成されています。総入れ歯は、歯を失った部分の形状や噛み合わせに合わせて作られ、口腔内でしっかりと保持されるようになっています。これにより、自然な咬む力や話す能力を回復させ、美しい笑顔を取り戻すことができます。

保険と自費の違い

保険の入れ歯は、公的な保険制度が適用されるため、一定の補助金を受けることができます。一般的な入れ歯の中でも、価格が比較的手頃であることが特徴ですが、保険の入れ歯で使用できる素材はレジン(プラスチック)のみとなるため、デザイン面での選択肢も限られる場合があります。

保険の入れ歯

一方、自費の入れ歯は、保険の適用外であるため、補助金は受けられません。しかし、自費の入れ歯ではより高品質な材料やデザインを選ぶことができます。例えば、ナチュラルデンチャーと呼ばれる入れ歯は、天然歯に近い自然な見た目を実現し、咬む力や咀嚼機能を向上させることができます。また、金属床(コバルト-クロムやチタン)を使用した入れ歯は、金属の強度と薄さにより、より快適な装着感を実現します。

自費の入れ歯

当院でご提供している入れ歯

ナチュラルデンチャー

ナチュラルデンチャー

金属を使用しないため、笑っても目立たず自然な見た目の入れ歯です。

弾力性があり、軽量で柔らかくアレルギーの心配もないため、年齢や性別にも関係なく多くの患者さまから支持されている入れ歯です。

金属床義歯

金属床(コバルト-クロム、チタン)

歯ぐきに当たる部分がチタンなどの金属で作られている入れ歯です。金属の特性により熱伝導性が良く、食べ物の温度をしっかりと感じながら食事ができます。保険適用のレジン素材と比べて床を薄く加工できるので、装着時の違和感が少なく、咬み心地にも優れています。