コラム COLUMN
失った歯を入れ歯で補うメリットは?デメリットもある?
皆さんこんにちは。
北栄デンタルクリニックです。
「失った歯の治療法(=補綴治療)として入れ歯を検討中の方」は、この治療法に伴うメリットとデメリットを詳しく知っておきたいですよね。
補綴治療には他にも「インプラントやブリッジ」などもありますから、絶対に入れ歯でなければならない、ということはありません。
そこで今回は入れ歯の利点だけでなく欠点もしっかりご説明します。
入れ歯のメリットとしては、保険が適用されるため「費用負担が軽い」という点が挙げられます。
また、「治療期間が比較的短く、故障した際の修理も容易」な点はメリットといえるでしょう。
ですから、失った歯の治療法として入れ歯を選択される方は、今も昔も非常に多いです。
入れ歯は着脱式の装置なので、ブリッジやインプラントと比較すると不安定です。
「噛んだ時にズレたりする」のは、入れ歯の不快症状としても有名ですね。
また、装置が大きく、クラスプなどの金属パーツも必要とすることから、見た目があまり良くない・目立ちやすいというデメリットもあります。
今回は入れ歯のメリットとデメリットについて解説してきましたが、その他の選択肢として挙げられるブリッジやインプラントにも必ず利点・欠点があります。
「すべてにおいて優れた治療法というのは存在しない」ので、ご自身に合ったものを選ぶことが大切です。
このように、入れ歯にはメリットとデメリットがありますが、大切なのは治療に対して何を優先させるかです。
費用負担が少ないことや手軽に受けられる点などを重視するのであれば、入れ歯が推奨されます。
それ以外の点を重視する場合は、また違った治療法が第一の選択肢として挙げられますので、迷っている方は一度、北栄デンタルクリニックまでご相談ください。
患者さまのご要望等をしっかりお聞きした上で、最善といえる治療法をご提案します。
最近の投稿
- 安心して治療を受けるために知っておきたい、インプラントの手順
- インプラントの寿命はあるの?メンテナンス方法について解説
- その口臭、歯周病のせいでは?
- 歯周病・歯肉炎・歯周炎、その違いは?
- 親知らずは抜かないといけない?